2010年10月06日

101006_1629~01.jpg

今、会社の庭先に小さい実がいっぱいなっています!

可愛らしい『紫式部』とおもっていましたが、「コムラサキ」かもどっちでしょうね〜?

夏の花なんですね。確かに夏に小さい白い花がついていたような‥。

見分け方を知っていらしたら教えてくださいませ!

posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年10月02日

101001_1613~01.jpg

昨日は日中日差しがきつかったですね。

まだまだ暑いからか、お客様宅の駐車場にゴーヤが!

今年は沢山なったとのことで、

『ゴーヤをたべていたからか、猛暑を乗り切れてとてもよかった

そこで調べてみたら、血糖値を安定させる成分が含まれていて糖尿病に有効とか、ビタミンB1・カリウム・鉄分などミネラル類も豊富で、体のむくみをとり、疲労回復効果もあるので夏ばて防止に役立つなど、長寿県沖縄を支えている要因にもなっているとのこと。

こんなに優れた野菜だったとは

収穫してすぐに使えば、特有のにがみも少ないそうです。

来年は我が家もゴーヤ栽培にチャレンジ!してみようと思います 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年09月22日

20100922a.jpg

朝から小雨が降ったり晴れたり‥めまぐるしくお天気が変わっていますね。

今日は、明日が満月という事で、その前の晩にあたり、十五夜です。

でも、キレイに晴れてくれそうにありませんね

写真みたいにきれいに見えたらいいのにな〜

2日ほど前、夜空を見上げたら、澄んだ夜空にあと少しで丸くなりそうなお月様が‥。

とってもきれいでしたよ。

時には、月明かりに照らされながら、お月見をする心の余裕を持ちたいものですね。

お月見といえば月見団子!かな?

今夜の晩御飯のおすすめはこちら
! 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年09月13日

PA0_0060.JPG

久しぶりに訪問したお客様の玄関にでっかいてんとう虫!
写真がちょっとぶれてますね〜。
廃品利用で作った手作り品。
きれいにペイントされてかわいかったですよ!

                 

10月17日は『秋のリフォームフェア』
諌早市久山町 トステムショールームにて開催決定!
(仔細は後ほどお知らせします♪お楽しみに)  
 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年09月09日

100906_1139~01.jpg

まだまだ暑い日が続いていますね。

台風も大きな影響もなく良かったです

お客様の庭先で小さな秋を見つけました
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年09月06日

久しぶりに栄町のアーケードに行きました♪
そうしたら、人工の霧(ミスト)が。

100902_1507~01.jpg

(霧が出ているのが分かりますか?)

お〜 アーケードの方たちも頑張っていますね〜

今年はいつまでも暑いで、助かりますね。

毎年、暑さの中頑張る「のんのこ」の踊り手の方たちも少しは、涼しい中で踊れ喜ばれるのでは
 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年07月16日

前回の食事チェックはいかがでしたか?
食生活のバランスが崩れると、待っているのは『肥満』
肥満になるとだめって分かっているけど、どんな影響があるの?

 肥満の影にメタボあり。
肥満と関係が深いメタボリックシンドローム‥つまり、内臓脂肪症候群。
(メタボって日本語ではそういうんですね‥)
そのままにしておくと、心臓病・脳卒中・糖尿病など
生活習慣病へのリスクが高まります。

2 食事バランスの悪さこそメタボの主要原因!
その原因には、日常的な食べすぎ・運動不足があります。
悪い生活習慣・食生活を続けると、いろんな病気を呼び寄せてしまいます。
きちんとした食習慣で、このリスクを遠ざけましょう。

3 メタボ脱出に『栄養バランスガイド』あり!  

こま.jpg 

次回は、コマのような食事バランスガイドの見方 です
   (農林水産省 『食事バランスガイド』より)
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 17:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年07月14日

先日、健康診断がありました〜
結果はさておき、食事のバランスをよくすることでメタボを防ぐことが出来るとか。

s-DSCF5470.jpg

まずは、一日の食事チェ〜ック

★朝食

A 朝食はしっかり食べる‥3点 
ご飯に目玉焼きに野菜たっぷりの味噌汁。ヨーグルトも。
B とりあえず何かたべればいい‥1点 
コンビニおにぎりでも大丈夫
C 朝は食べない。食べられない‥0点 
朝、起きてすぐには食欲も出ない。朝はパス

★昼食

A バランスなんて気にせず食べたいものを食べる‥1点 
こってりラーメンに餃子、チャーハンも。
B 昼こそバランス重視!‥3点 
昼食は野菜もある和定食。野菜の小鉢も付けるかな。
C 忙しい!簡単に済ませるしかない!‥1点 
書類を見ながら、カップめんやパンかな。

★夕食

A やっぱり和食でしょ‥3点 
ご飯に刺身にかぼちゃの煮物など、
品数が多いと食べた気がするね。
B やっと今日のメイン!好きなものを好きなだけ‥1点 
今日は頑張った!好きなものをたっぷりと。
ロースかつに大盛りご飯にお肉たっぷり豚汁。
油が多めだけど‥まあいいか。
C 夜はやっぱりお酒だね。おつまみだけでOK!‥0点 
夜は毎日晩酌。お酒の分だけご飯をへらしたから、いいでしょ。

★間食・夜食

A おやつも酒も腹八分で控えます‥1点 
あと少し欲しいけど我慢。その分ご飯 ご飯!
B お酒大好き!やめられないね‥0点 
お酒が多いと身体に悪いって知ってるけど‥ね。
C 疲れには甘いものよ!‥0点 
甘いもの・スナック菓子は一息入れたいときの救世主!

さて、以上の4つの質問の合計は何点でしたか?

チェック結果
★9〜10点‥その調子、その調子
 時には羽目をはずしても、普段の食事がしっかりして
いるのでちょっとの調整でバランスが取れますね。
★6〜8点‥あともう一歩!
 自分の食生活のどこが悪いか自覚しながらも、
なかなか実行に移せないんですよね。もうすこしだけ、
意識して食事を選びましょう。あと少しですよ!
★4〜5点‥イエローカード!
 食べてストレスを発散していませんか?でも、その
食べ方でバランスはどうですか?野菜・果物・乳製品。
今日はどれだけ食べましたか?
★0〜3点‥ほとんど赤信号!
 毎年、健康診断の結果が怖くありませんか?
ともかく、まずはできることから始めましょう。
そのままでは、洒落にならない未来がやってきますよ。

ma_192.jpg

次回は、「食生活が及ぼす肥満への道。肥満の悪影響について」です。
(参考 農林水産省 食事バランスガイド より)
 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年07月08日

七夕でしたね〜♪

星が見えましたか?

昨日は、日中に久しぶりに雨が降らなかったこともあり、

子供たちもそわそわして、「天の川見えないかな〜」と

期待していました…。

でも残念ながら昨晩の諫早市は、夕方から霧ではないんですが、

靄(もや)というかうす曇りが広がっていてたまに、

1つ2つ星が見える程度でしたね。

「8月の旧暦の七夕に期待しよう!」と話したんですよ!

今度は写真みたいなきれいな夜空が見えたらいいな〜

2010_07.gif
コスモス宇宙館HPより)

諫早には「コスモス宇宙館」という天文台があります。

こちらだと、大きい望遠鏡で説明してもらいながら

観察できるので、勉強になりますよ。

夏休みの星の観察には、おすすめです 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2010年07月05日

先日、引っ越したばかりの知り合いの方が、

用事で家を2・3日締め切って出かけたそうです。

帰ってきたら、新品の畳に写真のようなカビが‥

91f49faefe41c138.jpg

そこで、「カビの生えてしまった畳のお手入れ」
調べてみたら、

1 扇風機・ドライヤーなどで完全にカビを乾かす
(つい、急いで雑巾で拭きたくなりますが、ここは我慢

畳の目の中にどんどんカビを入れてしまいます)

2 完全にかわいたら、掃除機で念入りに吸い取る。

(カビが残っていたら、ブラシなどでやさしく掻き出す)

3 消毒用アルコールを布にしみこませてやさしく拭く。

以上を教えてあげたら、意外ときれいになったようです。



梅雨時期の畳のカビは、家の中の換気不足による湿度の上昇が一番の原因とか。

雨がやんだ合間を見て窓を開けたり、

換気扇を回すだけでもいいようです。

除湿機ももちろん効果大です!

新しい畳ほど空気の吸収・放出機能が高いのでカビが生えやすいので、

湿気をためない工夫をし、天気の良い日は窓を開けて風を通す事が大切ですよ!


  
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 11:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | Enjoy Life