2012年01月11日

先日の見学会でのこと…
来場していただいた方から
『いつもブログみてます』とうれしい一言が。  

s-P1070003.jpg

ブログも一方的な発信なので、
これでいいのかな?と
自問自答しながら書いてる時もあり
この一言は素直に嬉しかったですね

これからも明るい気分になれるような
記事を探していきたいな〜

よろしくお願いします 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年12月05日

大村の萱瀬にある…この時期ならではのスポットをご存じですか

土曜日の夜に、うちの子どもの中の一人が『見たことがない』
って行ったので再度行って来ましたよ
私は、知人や子どもと何回か見学したことが
あったのですが…

111203_1921~010001.jpg

111203_1919~010001.jpg

111203_1918~010001.jpg

111203_1917~010001.jpg

111203_1915~010001.jpg

きれいでしょ(^。^)
工夫を凝らし飾られているみたいです。
以前は、その年に流行った
『おしりかじりむし』が作ってあったりしました。

まだご覧になられていない方おすすめです。
是非行ってみてください
今年は、駐車場も所々用意してあり、
わずかながら出店もありましたよ

見学に行くたびにニッコリと癒されます。
地域の皆さん、毎年、ありがとうございます。
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年11月18日

昨日、仕事が終わり帰る頃に子供からが。
開口一番「やけどした

びっくりして、帰ってみたら、
唇をやけどしたとの事

なんと電子レンジで、冷蔵庫に入れていた
『ゆで卵』を温めてにしたところ
『ポン』といい音とともに
卵の黄身が飛び散ったらしい…

思っていたよりひどそうだったので
あわてて、病院に連絡とっても、そうでした…
昨日は『木曜日の午後休診』
相変わらずタイミングが悪い
しかしめげずに何とかお願いして診察していただきました!
『末吉形成外科クリニック』の先生 ありがとうございましたs20080531125313.gif
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 09:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年11月01日

いよいよ、ウィンタースポーツのメインとなる
県下高校駅伝が明日に迫りました

マラソンランナーのあこがれ『都大路』を目指して
選手達は最終調整をされていることでしょう。。。
昨年は諫早高校が11年連続男女Vを達成出来たとか。
今年は男子も女子もが混戦が予想されているそうですよ
どこが優勝するのでしょうね
(私のお友達のお子さんも諫早高校で活躍されています。)

私は常に思います。
長距離をされている人はすばらしいなぁと…
いつも自分との戦いなんですよね
自分のもっている最大限の力を出し切る
いや限界まで挑戦する
その精神力
ほんとにすばらしいです

選手の皆さん、
雲仙小浜コースで思い切って走り抜いてください
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月27日

おはようございます。
今日は、すごく貴重なものを紹介します

今回リホームを考えておられる
雲仙市のH様の図面です。。。

SH3E0228.jpgPA260026.jpg
=昭和時代に棟梁が書いた平面図=

パッと見た私は
“なぜ?こんなところに浴室のすのこがあるんだろう”と
思ってしまった次第です。
今の時代、図面はパソコンで。
まさか、以前、棟梁がこんなのに平面図を書いてるなんて…
すごいと思いませんか
大切に保管されているH様は几帳面な方なんでしょうね

SH3E0226.jpg
社長が板に書いてあるのを転記しています。

これからプランニングを始めるために
社長が図面とにらめっこしている先日の写真です。

建替えじゃなくても新築以上の『リフォーム』があります。
長年住み慣れた築数十年の住まいが、「強く」そして「美しく」
生まれ変わります。
お楽しみに
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月22日

仕事人間の私を気遣って、旅行に誘ってくれる有り難い友人とともに、
NHK連続ドラマの舞台になった信州長野へ行ってきました。

小さな松本空港に降り立った私たちを迎えてくれたのは、
紅葉し始めたアルプスの山々、
そして、九州とはひと味違う“さらり”とした空気の味…?

出発に向けて私たちの旅行の必需品は…? 
レンタカー!

まず、松本空港のスタッフを捕まえて
地元の知る人ぞ知る隠れスポット・
旨いもん情報をゲットして、
あとはナビ任せの珍道中が始まる。

DSC00791.jpg
空港側の林檎園にて…

ちょっと足をのばして
若い頃からの憧れの地軽井沢へ。
約150キロの移動も何のその。
車中での?十年前の乙女達の会話はとどまることを知らず
あっという間に到着。

さすがセレブ階級の街。
セカンドハウスとは思えない超豪華な建物がズラリ…!
かつての日本経済がいかに豊かであったのか。
この地でリフレッシュし、また企業戦士として仕事に励む。
そんなことに想いをはせながら、
その暮らしぶりには驚くばかり…!

軽井沢の自然を損なわない雑木林を活かした街並み。
その美しい癒しの空間の散策は
建築に携わる者の一人として、
非常に興味深く楽しいひとときでした。

次は、今回の目的のひとつ『本物の蕎麦』を食す!
地元の人に聞き聞きしながら、
山の麓にある噂の小さな手打ち蕎麦屋にたどり着く!
あの小さな蕎麦の実を3段階に挽き分けたという
つま楊枝の頭ほどの芯だけ(白)を挽いた
白い手ごね蕎麦との出会いは感動でした。
また、この店の女将の包み込んでくれるような人柄にふれ、
身も心も暖かくなり再会を約束。
絶品漬け物の漬け方も教わってきた。

蕎麦の美味しさもさることながら
人を惹き付けてやまないこの女将との出会いは
私の小さな旅の大きな収穫となった。

1年に一度は!と決めて始めた友人との小旅行も4回目。
誘ってくれた友人に感謝し、出会った人にまた感謝。
健康で仕事が出来ることに感謝。
笑って送り出してくれた社員・家族に感謝
の再確認ができた旅でした。

さぁ、今日から張り切って仕事。
留守の間、建築中の新婚さんの家は
どれくらい進んだかな〜?








posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 12:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月20日

ご存じでしたか
11月22日は『いい夫婦の日』ですよ
126285167823216409777.gif
夫婦仲が良いことは
お互いが幸せであるだけではなく
周りからも信頼され、仕事をする上でも
プラスに働くようです。

夫婦円満の秘訣は
1位…『会話
お互いが結婚して月日が経つと
空気のような存在になりますが、
生きているといろいろなことがあるもの。
日々の出来事や気持ちを話すことが大切です。

2位…『思いやり
「自分はどうなんだろう?」と自問自答して
考え、見えてくる感情です。
『思いやり』は即、実行あるのみ

3位…『感謝すること
「最も愛情を感じる言葉」は
ありがとう”“おいしい”などの
感謝の言葉だそうです。

私も最近、主人に子どもの送迎など
手伝ってもらう機会が増えてきました。
手伝ってもらうことに
素直に“ありがとう”の言葉が出てきます。
これって『夫婦円満』『家族円満』の
第一歩なんでしょうね

皆さんもこれを機会に“ありがとう”“おいしい”を始めて見てください
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月17日

20111015-00000058-mai-000-thumb.jpg

連日嬉しい結果が報じられていますね

16年ぶりの日本での体操・世界選手権
      団体   銀メダル
      個人総合 三連覇の金メダル
      個人 床 金メダル
        鉄棒 銅メダル


すばらしい結果ですね。

諫早市民として、とても嬉しいです。

個人の床の演技では、異次元のスピードの回転で審判が『誤認定』し、
再度ビデオ判定で、改めて確認『金メダル』になったとか

大会前の練習では、足に違和感があったようですが、
本番では、バシッと決めてくるところがすごいところです。

インタビューで「結果を残しても(体操は)やっぱり難しい。結果が出たときの、一瞬の楽しさのために苦しいことをやっていると思う」とコメントを寄せた内村選手。

大会で花開くために、大変な努力をされているんでしょうね。

次はロンドンオリンピック。
怪我をしないよう、「美しい体操」をまた見せてほしいです

諫早に戻ってきたら、また盛り上がるんでしょうね

楽しみです 
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 09:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月14日

今回は色彩心理学について

…夜空の色「青」を取り入れてぐっすり眠れる寝室に…
ストレスの多い現代は、不眠に悩む人が多いと言われています。
身体を休めるだけではなく、心の充足にも大きな意味を睡眠と考えるとき、
一つのヒントになるのが色の持つ力。

「眠り」と「青」の関係
心を落ち着かせる「青」で眠りへと誘う

昼間、目覚めているときは「意識」が働き、自我にコントロールされています。
夜になると眠るということで「無意識」の状態になり、
このように「意識」「無意識」はお互いを支え合っています。
不眠になると「意識」が働きっぱなしで、自我は休まるときがありません。
人間本来の健康な心のバランスを保つためにも、夜にぐっすり眠ることは
とても大切なことです。

眠りと関係の深い色は「青」。
夜空や海を思わせる「青」には、どこまでも続く深遠さや奥行きを
感じさせ、心を落ち着かせる働きがあります。
働きすぎた自我を休めるためには、
まずはストレスから解放されることが第一歩。
寝室に青のパワーを取り入れてみてはいかがでしょうか。
DSCF2661.jpg
Y様邸…子ども部屋に青空柄のクロスを選択されました。
posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life

2011年10月06日

おはようございます。

昨日、お仕事が終わって帰宅したら、ニュースがあってて
スズメバチが活発に活動していて、大変な事態とか

調べて見ると
猛暑も終わり、秋になって急に温度が下がり、
スズメバチにとっても、快適な季節になったみたいです。
スズメバチの世界では、
9月末から次世代の女王蜂が育つ時期となり
働き蜂は攻撃性を増すそうです。

046300.jpg

虫に刺されたときは…
まず、その部分を洗い流して清潔に
セロハンテープなどで残っている毒針と取り除く
炎症を抑えるためしっかり冷やす
痛みや腫れがましていくようなら病院へ

みなさんもご注意を

今日は一番の投稿みたいですね。
いいことあるかなー


posted by ホームウェル諫早・大栄ハウジング at 09:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Enjoy Life